#news 🕷️深海のウミグモ、新発見!メタンをエネルギーにする細菌を“飼って食べる”驚きの共生関係 アメリカ西海岸の深海1000m超のメタン湧出帯で、新種のウミグモ(3種)が発見されました。このウミグモたちはなんと、メタンを栄養に変える細菌を自らの体に住まわせ、その細菌をエサにしているという前代未聞の生態を持っています。 2025.07.12 #news
#news 👩⚖️「ChatGPTログ保存命令」は“監視プログラム”ではない──米裁判官が明言 ログ保存=証拠保全 であり、直ちに“監視プログラム”ではないただし 前例化→プライバシー悪用 のリスクは現実的利用者は機密入力を自己防衛、開発側は削除保証と通知機構を急ぐ 2025.07.12 #news
#news 🔗 Google発の「A2Aプロトコル」がLinux Foundationへ移管 Google が開発を進めてきた Agent2Agent(A2A)プロトコル が、非営利技術コンソーシアム Linux Foundation の管理下へ──。 2025.07.11 #news
#news 🏔️ イラン・フォルドゥ核施設とは何か? 2025年6月21日──トランプ米大統領は、イスラエル‐イラン紛争への直接介入としてイラン国内の3大核施設(ナタンズ/イスファハン/フォルドゥ)を空爆したと電撃発表しました。 2025.07.11 #news
#news ⚠️「痩せすぎ」は自殺リスクを44%高める──韓国405万人ビッグデータが示す意外なBMIとメンタルの関係 研究チームの見解では… 栄養不足や慢性炎症 が精神的脆弱性を高める 体力・免疫の低下によるストレス耐性の低下 社会的孤立感や外見コンプレックスなど心理社会要因 一方で“適度な脂肪”はホルモンバランスやエネルギー備蓄を安定させ、メンタル保護因子になり得るとも。 2025.07.10 #news
#news 🧠 もし人間の脳がもっと大きかったら? ── ウルフラムが語る「超脳」が創る新しい言語と思考 「ニューロンが何十億個も増えた“超・人間の脳”があったら?」 計算思考の旗手 スティーブン・ウルフラム 氏が、AIと脳科学の観点から“より大きな脳”がもたらす世界を大胆にシミュレートしました。 2025.07.10 #news
#news 🚀 FFmpegがWebRTC対応を統合!OBSで「1秒未満」の超低遅延配信がついに実現 この統合により、OBSユーザーをはじめとする配信者にとって革新的な変化が訪れます。これまでのHLSやRTMPといった従来プロトコルでは困難だった 「サーバーレスで1秒未満の配信」 が、FFmpeg単体で可能になるのです。 2025.07.09 #news
#news 🎮ゲーマーの心理は4タイプに分けられる?──メンタルヘルスと性格から読み解く最新プロファイル 「ゲームの楽しみ方は十人十色」とよく言われますが、科学的にもゲーマーの心理は4つのタイプに分類できることが、国際的調査で明らかになりました。今回の研究では、112 か国・16~69歳のゲーマー5,255人を対象 2025.07.09 #news
#ニュース・社会・コラム 🍨 アイスクリームが酒に取って代わった?アメリカ海軍とアイスの意外な歴史 第二次世界大戦中、アメリカ海軍が「アイスクリーム専用船」を運用していたことをご存知ですか? 酒の代わりに、アイスクリームが水兵たちの癒やしと報酬の象徴となっていたのです。 このユニークな歴史は、元船乗りで作家のリック・スピルマン氏が運営するブログ「Old Salt Blog」で詳しく語られています。 2025.07.08 #ニュース・社会・コラム
#ニュース・社会・コラム 🎨 Google、次世代UX「Material 3 Expressive」をうっかり公開!大胆で共感性のある新デザインとは? Googleが**Android向けの次世代UXデザインシステム「Material 3 Expressive」**を、Google I/O 2025での正式発表前にブログで誤って公開していたことが明らかになりました。 2025.07.07 #ニュース・社会・コラム