「炭水化物や脂質は肥満の直接の原因ではない」という肥満の新理論とは?

「炭水化物や脂質は肥満の直接の原因ではない」という肥満の新理論とは? #ニュース・社会・コラム
多くの研究により、これまで「高脂肪な食事が心疾患を引き起こす」「砂糖を控えればメタボが改善する」と考えられてきました。そのため、肥満の原因は炭水化物や脂肪の摂り過ぎである、というのが一般的な見方です。しかし、アメリカ国立衛生研究所(NIH)の研究者であるケビン・ホール氏は、「炭水化物や脂質は肥満の直接原因ではない」と主張しています。

肥満の原因は「炭水化物や脂質」ではない? 最新研究が示す新理論とは

多くの研究により、これまで「高脂肪な食事が心疾患を引き起こす」「砂糖を控えればメタボが改善する」と考えられてきました。そのため、肥満の原因は炭水化物や脂肪の摂り過ぎである、というのが一般的な見方です。しかし、アメリカ国立衛生研究所(NIH)の研究者であるケビン・ホール氏は、「炭水化物や脂質は肥満の直接原因ではない」と主張しています。

彼の研究によると、**肥満の真の原因は「超加工食品」**にある可能性が高いことが示唆されています。この記事では、ホール氏の研究成果や新たな肥満理論について詳しく解説します。

「炭水化物=肥満の原因」説を覆す実験とは?

ケビン・ホール氏は当初、一般的な「炭水化物が肥満の原因」という考えを支持していました。そこで、彼は肥満の被験者に対して次のような食事実験を行いました。

  1. グループA:炭水化物を制限した低糖質食を摂取
  2. グループB:炭水化物制限をせず、カロリーだけを制限した食事

結果は予想に反し、どちらのグループも脂肪の減少にほとんど差がありませんでした。むしろ、低糖質食を摂取したグループの方が脂肪減少が遅い傾向すら見られました。

この結果を受け、ホール氏は「特定の栄養素の摂取ではなく、別の要因が肥満の原因ではないか」と仮説を立てました。

「超加工食品」が肥満を引き起こす理由

ホール氏が注目したのが、**揚げる・加熱・成形といった複数の加工過程を経た「超加工食品」**の登場です。アメリカでは19世紀末まで、多くの人が農村部で新鮮な食材を食べていました。しかし、21世紀の都市生活では工場で大量生産された加工食品が日常的に消費されています。

そこでホール氏は40人の成人を対象に次のような実験を行いました。

  1. 超加工食品グループ
    缶詰ラビオリ、ホットドッグ、白パン、クッキー、スパムなど。
  2. 一般的な食品グループ
    ローストビーフ、ピラフ、ナッツ、ハッシュドポテト、ヨーグルトなど。

どちらのグループにも「満足するまで好きなだけ食べてよい」という条件が与えられました。

驚きの実験結果

  • 超加工食品を食べていたグループは、1日あたり数百キロカロリー多く摂取し、2週間で約1kgの体重増加が見られました。
  • 一方、一般的な食品グループでは過剰なカロリー摂取はほとんど起こらず、体重も増加しませんでした。

ホール氏はこれについて「超加工食品が肥満の直接的な原因であるとは断言できないが、過食を促す可能性は非常に高い」と述べています。

加工食品が脳と腸を混乱させる?

イェール大学のダナ・スモール教授は、加工食品が脳と腸に与える影響について次のような見解を示しています。

  • 人工甘味料などはカロリーがないのに甘いため、脳がカロリー情報と腸の情報に食い違いを感じ、食欲をコントロールできなくなる。
  • 糖質と脂肪の同時摂取は自然界ではほとんど存在しないが、加工食品では頻繁に組み合わされる。これが脳の報酬系を強く刺激し、「もっと食べたい」という欲求を引き起こす。

まだ解明されていないメカニズム

パデュー大学のリック・マット教授は、ホール氏の研究について「現実世界では加工食品だけを食べる人は少なく、極端な実験結果を一般化するのは問題」と指摘しています。ホール氏も「添加物や微量栄養素の欠乏が原因かもしれない」と述べており、さらなる研究が必要だとしています。

肥満対策のために私たちができること

ホール氏は次のように語ります。

「私は健康の伝道師ではありません。ただ、一消費者として食事を見直すことが、健康を取り戻す第一歩だと思います」

加工食品を避け、新鮮でシンプルな食材を選ぶことが、肥満予防につながる可能性があるのです。

まとめ

  • 肥満の原因は単に「炭水化物」や「脂質」ではなく、超加工食品による過食の可能性が示されています。
  • 加工食品は脳と腸の情報伝達を混乱させ、食べ過ぎを引き起こす可能性があります。
  • 私たちが健康を取り戻すためには、食事の質を見直すことが重要です。

ぜひ日々の食事選びの参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました