
2025.07.29
ついにガソリンの暫定税率が廃止されるのか?野党が法案提出 → なお自民「1.5兆円減収ガー」財務省「地方が困るンゴ」 ←どうせまた潰されるやろこれ

2025.07.29
北村弁護士の行動力がすごい件 ← これくらい積極的に動いてくれたりSNSで報告してくれる方が分かりやすい。実際今の日本に必要な透明性と行動力と問題解決能力ってこういうことだろ

2025.07.29
麻生「石破首相の続投?寝言をいうな」 どれだけの議席を減らしたと思ってんだ、党自体がもたない。

2025.07.29
「漫画村のその後──漫画RAWに見る“違法サイト”の今と止まらぬ海賊版の実態」

2025.07.28
「休ませた方がジューシーって本当?ステーキの“レスト神話”を科学的に検証する」

2025.07.28
【悲報】何もしていない普通の日本人、ついに外国人に襲われてしまう時代へ…

2025.07.28
【トランプ関税】アメリカ「こんな事業やりたい」←日本が全額出してくれる件ww

2025.07.27
【悲報】「痩せたいから運動する」←これダイエット初心者が最初にハマる罠らしい…
政治的分断が進む現代社会。対立する相手に共感を示すのは難しいと感じる人も多いかもしれません🤔💭。しかし、オーストラリアのクイーンズランド大学による新たな研究で、「リベラル派の人は保守派よりも、政治的に対立する相手への共感が少ない」という結果が示されました。
🔗 詳細はこちら(研究論文)

🧪 どんな研究だったの?
研究チームは4回にわたるオンライン実験を実施。アメリカやイギリスの被験者たちに、軽度の困難(例えば「足首の捻挫」)を経験した人物のエピソードを読んでもらい、その人物が保守派・中立・リベラル派のいずれであるかを伝えた上で、共感度や好感度、道徳性を評価してもらいました📖🧠。
結果、全ての実験で「政治的に対立する人物への共感は低い」という傾向が見られましたが、その中でも特にリベラル派が保守派に対して共感を示す度合いは低いことが明らかになりました👥。

🧭 なぜリベラル派の共感が低いの?
研究チームによると、リベラル派の被験者は「保守派の人物を不道徳で有害だ」と評価する傾向があり、これが共感を妨げていると考えられています。さらに、政権交代後(トランプからバイデンへ)も、リベラル派の共感度は低いままでした📉。

🔍 限界点も
ただし、この研究は「仮想のシナリオ」に基づいたものなので、現実世界にそのまま当てはめることは難しいと研究者たちは注意を促しています⚠️。また、リベラル派の共感の低さは、保守派からの攻撃や被害体験に起因している可能性もあると指摘されています。

💬 専門家の見解
研究者は「保守派の人々は対立する相手にも一定の共感を示す傾向がある」と述べつつも、これは必ずしもリベラル派の欠点を意味するわけではなく、過去の経験や社会的背景が影響している可能性を示唆しています🧩。
📌 ポイントまとめ
- 政治的対立相手への共感度は、リベラル派の方が低い傾向がある
- 共感の低さは「相手の道徳性評価」と関係が深い
- 実験結果は現実世界にそのまま当てはめるのは難しい
- 社会的背景や被害経験も考慮する必要がある