富裕層が「アメリカン・エキスプレス(AMEX)」を愛用する理由とは?
クレジットカードにはVisa、MasterCard、JCBなどさまざまなブランドがありますが、特にアメリカの富裕層には**アメリカン・エキスプレス(AMEX)**が好まれる傾向があります。なぜ富裕層はAMEXを愛用するのか?その理由について、海外メディアCNBCの分析を基に詳しく解説します。
![](https://recommyfav.com/wp-content/uploads/2025/02/wealthy-americans-amex-1.webp)
アメリカン・エキスプレスの歴史と位置づけ
19世紀半ばに運送会社として創業したAMEXは、その後、旅行小切手やチャージカード事業に進出。長い歴史と高級感から**「ステータスシンボル」**としても知られるようになりました。特に、「ゴールド・プリファード・カード」や「プラチナ・カード」といったプレミアムカードは、富裕層に人気です。
![](https://recommyfav.com/wp-content/uploads/2025/02/wealthy-americans-amex-2.webp)
高額な年会費でも選ばれる理由
たとえばAMEXのプラチナ・カードの年会費は16万5000円と高額ですが、次のような特典がその価値を支えています。
- ホテル宿泊券やトラベルクレジット
- 空港ラウンジ利用権(Priority Pass)
- 旅行保険や手厚いコンシェルジュサービス
AMEXはこれらのサービスに対し、年間で約**170億ドル(約2兆6000億円)**を費やしていると言われています。こうした特典は、ビジネスや旅行で頻繁に移動する富裕層にとって非常に便利です。
![](https://recommyfav.com/wp-content/uploads/2025/02/wealthy-americans-amex-3.webp)
プラチナ・カードの年会費は16万5000円とあるように、AMEXのクレジットカードの年会費は比較的高額です。しかし、高額な年会費を支払う顧客に対し、AMEXは豊富な特典とリワードプログラムを提供しています。一例としてAMEXは、ホテルの宿泊券やトラベルクレジット、空港ラウンジの利用権などを顧客に提供しており、富裕層の旅行やビジネスシーンにおけるニーズを満たしています。実際にAMEXは会員へのサービスとリワード提供に1年間で約170億ドル(約2兆6000億円)を費やしたことが報告されています。
![](https://recommyfav.com/wp-content/uploads/2025/02/wealthy-americans-amex-4.webp)
AMEXのビジネスモデルが成功する理由
VisaやMasterCardは、取引処理を担う「オープンループシステム」を採用しています。一方で、AMEXは以下の3つの役割をすべて自社で担う**「クローズドループシステム」**を採用しています。
- クレジットカードの発行
- 加盟店契約(アクワイアリング)
- ネットワーク運営
このビジネスモデルにより、AMEXは顧客の支出状況を詳細に把握し、より適切なマーケティングやリワードプログラムを提供できるようになっています。
![](https://recommyfav.com/wp-content/uploads/2025/02/wealthy-americans-amex-5.webp)
高い手数料にもかかわらず加盟店がAMEXを受け入れる理由
AMEXはVisaやMasterCardよりも取引手数料が高いことで知られています。しかし、AMEXカードを持つ顧客の消費額は非会員の3倍に達すると報告されています。高額消費者をターゲットにすることで、加盟店もAMEXを受け入れるメリットがあるのです。
また、カード発行会社と加盟店から手数料を徴収するVisaやMasterCardと異なり、AMEXは取引処理手数料に加えて利息収入も徴収しています。自社でクレジットカードを発行するAMEXは、顧客がカードを利用して発生した債務に対して利息を徴収することが可能です。このほか、AMEXは加盟店に対して、VisaやMasterCardよりも高い手数料を課していることが多く、これが高いAMEXの収益につながっています。それでも、一部の加盟店はAMEXカードを持つ高額消費者を引きつけるために、高い取引処理手数料を支払っているそうです。
![](https://recommyfav.com/wp-content/uploads/2025/02/wealthy-americans-amex-6.webp)
若年層へのアプローチ強化
近年、AMEXはミレニアル世代やZ世代をターゲットにした施策にも力を入れています。2022年には新規カード発行者の約60%がZ世代とミレニアル世代でした。アプリの強化やデータ分析の活用、オンラインサービスの拡充にも力を入れています。
海外市場での成長戦略
さらにAMEXは海外市場にも積極的に進出しており、中国市場ではアメリカ系クレジットカード会社として初めて事業認可を取得しました。ヨーロッパ市場でも、クレジットカード普及率が低いフランスやドイツで成長の余地を見込んでいます。
まとめ:AMEXが富裕層に選ばれる理由
AMEXは他のクレジットカードブランドと異なる独自のビジネスモデルや高額な特典サービスにより、富裕層からの支持を得ています。また、若年層や新興市場へのアプローチも強化しており、今後もさらなる成長が期待されています。
高所得者をターゲットとするだけでなく、幅広い層に対してもサービス提供を拡大することで、AMEXは引き続きクレジットカード市場のリーダーであり続けるでしょう。
コメント